よくある質問

Q&A

よくあるご質問

よくあるご質問

家づくりに関する、お客様からよくいただくご質問をまとめました。

お金・予算について

A.家づくりで一番気になる点ですよね。実は、よく耳にする「坪単価」という言葉は、どこまでの費用(例えば、屋外の工事や諸経費)を含めるか会社によって基準がバラバラなため、単純な比較が難しい指標でもあります。私たちは、誤解を招きやすい坪単価でお伝えするよりも、ご家族が最終的にお支払いになる「総額」で正直にお話しすることを大切にしています。まずはご家族の夢やご予算をお聞かせいただき、正直な資金計画から一緒に始めさせてください。

A.土地の価格やご希望の建物の大きさによって総額は大きく変動するため、一概にお答えするのが難しいご質問です。ですが、家づくりで後悔しないためには、土地と建物を合わせた総額で考えることが非常に重要です。私たちは定期的に資金計画セミナーを開催しているほか、個別のご相談も随時お受けしております。まずはお気軽にご相談いただき、ご家族にとって無理のない予算の全体像を一緒に把握するところから始めましょう。

A.家づくりが進む中で「やっぱりこうしたい」という想いが出てくるのは自然なことです。私たちは、そうしたご要望にも可能な限り柔軟に対応したいと考えています。変更や追加のご要望が出た際には、その都度、必要な費用を明確にお見積もりし、ご提示いたします。ご納得いただけないまま話を進めることはありませんので、ご安心ください。まずはどんなことでも、お気軽にご相談いただくことが大切です。

A.いいえ、初回のご相談は無料です。家づくりに関するお悩みやご要望、資金計画のことなど、どんなことでもお気軽にお聞かせください。お客様が心から納得して家づくりをスタートできるよう、まずはお話をお伺いすることから始めます。しつこい営業も一切いたしませんので、ご安心ください。

A.具体的な設計プランの作成(基本設計)に進む段階で、設計契約を結ばせていただき、費用が発生いたします。もちろん、費用が発生する前には、どのような作業にいくらかかるのかを明確にご提示し、お客様にご納得いただいた上で進めてまいります。ご不明な点は、いつでもご質問ください。

設計・デザインについて

A.まずはご家族の「ものがたり」をじっくりお聞かせいただくことから始めます。今の暮らしで好きなこと、不便なこと、新しい家で叶えたい夢、大切にしたい時間の過ごし方…。ヒアリングを元に、まずは特徴の違う2パターンのプランをご提案します。それを見ながら「こっちの方が好き」「ここはもっとこうしたい」と対話を重ね、ご家族だけの最高の答えを一緒に見つけていく。そんな家づくりを大切にしています。

A.とても正直なご質問、ありがとうございます。確かに、無垢材は一般的なシートフローリングに比べて柔らかいため、傷はつきやすいです。ですが、傷もまた家族の歴史として「味わい」になると、おおらかに受け入れられる方にとっては、最高の床材だと私たちは信じています。表面のプリントが剥がれて傷が目立つシート材と違い、無垢材は中まで同じ木なので傷が馴染みやすいという利点もあります。まずはモデルハウスで、その肌触りや傷のつき方も含めて、正直にお伝えさせてください。

A.ご相談からお引渡しまで、おおよそ1年ほどの期間をみていただけると幸いです。半年かけてじっくりとプランを練り上げ、その後半年かけて丁寧に施工いたします。規格住宅とは違い、ゼロからご家族だけの設計を行うためお時間はかかりますが、その分、隅々までご納得いただける、後悔のない家づくりをお約束します。

A.はい、もちろんです!私たちは家だけでなく、そこでの暮らし全体をデザインしたいと考えています。キッチンカウンターや本棚などの造作家具から、お庭や駐車スペースなどの外構まで、建物と一体でご提案させていただきます。一つひとつ図面を描き、素材や寸法まで丁寧にお打ち合わせを重ねて、ご家族だけの特別な空間を創り上げます。

A.とても大切なご質問ですね。私たちの家づくりは、常に“ご家族の好み”が出発点です。モデルハウスは、あくまで私たちの家づくりの一つの「答え」でしかありません。無垢の杉床を使った温かい空間はもちろん得意ですが、これまでにはシャープなタイル仕上げや、一般的なフローリング材を使ったお住まいなど、本当に様々なご要望にお応えしてきました。ぜひ、好きなデザインの写真などをお持ちいただき、ご家族の夢をお聞かせください。

A.はい、もちろんです。長く安心して暮らしていただくために、とても重要な視点だと考えています。例えば、「将来は1階だけで生活が完結するような間取り」や、「お子様の成長に合わせて、後から部屋を間仕切れるように」といったご要望は非常に多いです。17年目のモデルハウスを公開しているのも、そうした時間と共に変化する暮らしを想像していただくためです。

性能・技術について

A.鋭いご質問ですね。正直にお答えすると、きちんと家づくりをしている会社であれば、基本的な性能に大きな優劣はつきにくいのが現実です。私たちの強みは、特定の工法や断熱材に頼ることではなく、シミュレーションや実測値を元に、ご予算の中で最も効果的な性能を引き出す「設計力」にあります。一級建築士がゼロから設計するからこそ、断熱や耐震の性能を最大限に高めつつ、コストを抑える工夫や、ご家族の暮らしに合わせた最適な間取りをご提案できる。それが私たちの答えです。

A.いいえ、必須ではありません。私たちは「標準仕様」という考え方を持っておらず、全館空調も数ある選択肢の一つだと考えています。私たちの家づくりは、ご家族の暮らし方やご予算に合わせて、必要なものを一つひとつ選んでいただく完全自由設計です。もちろん、快適な暮らしを実現するために私たちが自信を持ってお勧めする設備はありますが、それを押し付けることはありません。ご家族にとって本当に必要なものは何か、一緒に考えさせてください。

A.良いご質問ですね。簡単に言うと「熱を捨てない換気」のことです。冬の暖かい室温や、夏の涼しい室温を、換気の際に外に逃さず、新しい空気に移してから室内に取り込むことができます。そのため、冷暖房の効率が格段に上がり、「我慢しない省エネ」を実現できます。特に気密性の高い現代の住宅では、非常に効果的な換気システムです。

A.はい、もちろんです。鹿児島の気候風土を熟知しているからこその設計を大切にしています。例えば、夏の日差しを遮り、雨から建物を守る「深い軒」の設計。灰が降っても洗濯物が干せるインナーバルコニーやサンルームのご提案。そして、冬の寒さに備えた高い断熱性能。ただ高性能なだけでなく、鹿児島の暮らしに本当に必要な工夫を、ゼロからご提案させていただきます。

A.主に、家の「燃費」や「快適性」を、建てる前に科学的に検証することができます。例えば、「この窓の大きさと位置だと、夏にどれくらい日差しが入ってきて、室温が何度くらいになるか」や、「この断熱材を使うと、年間の冷暖房費はいくらくらいになるか」といったことを、専門のソフトで計算します。これにより、勘や経験だけに頼らない、根拠のある快適な家づくりを実現します。

私たちの家づくりについて

A.もちろんです!ほとんどの方が、最初は漠然としたイメージから家づくりをスタートされます。家づくりは、今の暮らしの延長線上にあるものです。普段の暮らしの様子、好きなこと、少し不便に感じていること…そんなお話の中から、ご家族にとって本当に大切なものが見えてきます。まずは、カフェでおしゃべりするような感覚で、気軽にお話を聞かせください。

A.はい、リフォームやリノベーションのご相談も大歓迎です。新築も手がける私たちだからこそ、家の構造を熟知しており、「どこまで間取りを変えられるか」「どうすれば断熱性能を上げられるか」といった、専門的な視点からのご提案が可能です。ご実家のリフォームなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。

A.はい、もちろん可能です。土地探しは家づくりの第一歩であり、最も重要なステップの一つです。私たちは土地探しの段階から、お客様の理想の暮らしに合わせた最適な土地を一緒に見つけるお手伝いをさせていただきます。資金計画と合わせて、どのような土地が良いか、プロの視点からアドバイスいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

A.全く同じです。私の自邸も、お客様の家づくりと全く同じプロセスで、一つ一つの素材や間取りを考え抜きました。モデルハウスというと豪華に見えるかもしれませんが、特別な高級素材を使っているわけではありません。オーダーキッチンなどの一部を除けば、お客様にご提案する家と価格帯も大きくは変わりません。私たちがご提案する家づくりのリアルな基準を、ぜひモデルハウスで体感してください。

A.とても正直なご質問、ありがとうございます。私たちの家づくりは、ご家族の『ものがたり』をじっくりお聞きし、ゼロから設計を始めるため、お打ち合わせにはどうしても時間がかかります。そのため、『特にこだわりはなく、とにかく早く住みたい』という方には、もしかしたら少しじれったく感じさせてしまうかもしれません。ご家族だけの、最高の住まいを一緒に作り上げたい。そう願ってくださる方にとって、私たちは最高のパートナーになれると信じています。

お引き渡し後・メンテナンスについて

A.お引き渡し後も、末長く安心して暮らしていただけるよう、2つの柱でサポートいたします。まず、定期的にお伺いして住まいの状態を確認する『定期メンテナンス』。そして、何かお困りの際にすぐにご連絡いただき対応する『随時メンテナンス』です。家守りとして、ご家族の暮らしにずっと寄り添わせていただきます。

A.はい、もちろんございます。法律で定められた「住宅瑕疵担保責任保険」への加入はもちろん、私たちは独自の基準で、ご家族が長く安心して暮らせるための保証をご用意しています。詳しい保証内容については、ご相談の際に丁寧にご説明させていただきますのでご安心ください。