お知らせ

NEWS

【家づくり雑談vol.1】ギックリ腰と家

深野木
先週末ギックリ腰しちゃってさ。で気づいたんだけど、家の中って意外とつかまるとこ少ないよね。

笹山(家づくりバディ)
あー、確かにそうかも。若いうちは手すりもいらないもんね。将来的には介護保険とかで付けてもいいんだろうけど。

深野木
そうそう。若いうちは逆にあると邪魔だったりね、子どもがぶつけたりもするし。

笹山(家づくりバディ)
ちょうど頭の高さだよね。

深野木
そう。だから難しいよね。

笹山(家づくりバディ)
結局、後から付けるのが一番いいのかね。

深野木
うん。あとで付けたいってなったときのため準備だけしとけば安心だよね。

笹山(家づくりバディ)
あー、なるほどね。トイレとか廊下とか、付けそうなとこだけでも下地入れとくとか。

深野木
そうそう。場所によっては下地を追加したり、通るところには手すりが付けられる壁を計画しておくとか。

笹山(家づくりバディ)
あー、そっか。壁もか。

深野木
あと思ったのがさ、トイレなんだけど・・・

ギックリ腰になると、本当につかまれる場所のありがたさを実感します。若いうちは不要に見える手すりも、あとから付けられる準備をしておくことで、暮らしを選び直せる余白が生まれる。将来のことまである程度見越した家づくりって大事ですよね。

次回予告
このあとはトイレの位置の話に。寝室の近く?それとも玄関側? 暮らし方の変化も踏まえて考えてみます。